走り方教室学校版

子どもの足を速くする教室です

富士校野球部さんと子どもたちに走り方を教えてきました

みなさんは正しい歩き方と聞いて、どんな歩き方をイメージしますか?きっと人によって違う歩き方を思い浮かべるはずです。競歩選手の歩き方、モデルさんの歩き方、リハビリで理学療法士さんが教える歩き方、軍隊の行進など。歩き方にはTPOに応じた正しさがあります。

走り方も同様に、条件によって正しい走り方は変わっていきます。ただ、ほとんどの人がそのどれも教わらずに育っていきます。年長さんぐらいまでに身に着けた足の動かし方で、あの子は足が速いと決まってしまい、遅い子が逆転することは難しいと思われがちです。

でも実は走り方は後から学習することが可能です。新体力テスト満点の、50m走で6秒5、1500m走で4分59秒は知識と理解だけで達成することができます。

この教室では、今の時点で足が速い遅いは関係ありません。才能も必要ありません。やる気と、話を聞く姿勢を持ってきてくれるだけでOKです。正しい走り方をするために必要な知識を学び、どんな子でも足を速くしていきます。

ひつじ走り方教室

運動にあまり自信がない子

バタバタ走る、腕ふりが変、とにかく足が遅いなどの悩みを解決していきます。
自分の走りはなぜうまくいかないのかを知り、どうすれば効率よく走ることができるのかを、理科や算数を使いながら丁寧に説明していきます。高校入試を見据えて、体育の成績をなるべく上げるようなアドバイスもしていきます。

スポーツをしている子

走りに自信がある子は、高校生になった時に50m走6秒台になることを目指します。小学生の体型で速く走るフォームと、これから伸びていくフォームは違うという事を親御さんに理解していただき、そのバランスを取りながら教えていきます。スポーツテストで満点を取ることを目標にします。

日程

木曜、土曜、日曜、祝祭日
15:00~15:45
16:00~16:45

料金

1回/2000円

小学3年生以下の子どもはひとりで参加することはできません。かならず年上のご兄弟やご両親と一緒にご参加ください。大人の方の参加は無料です。

参加資格

足を速くしたいと思っている園児、小学生、中学生、高校生
1回だけお試しで参加も大歓迎!

場所

米の宮公園

コーチは黄緑色のビブスを着ていきます。こちらからは分からないので、声をかけてください。
公園の駐車場は17時で閉まってしまうため、米の宮神社に駐車をお願いします。

持ち物

運動ができる服装、飲み物、筆記用具

予約方法

オンライン予約をクリック

お子さまの名前をひらがなで、名前の後ろに何回目か記入していただけると助かります。
(例)たろう1回目

キャンセルについて

前日のキャンセルは、当日雨が降った場合はキャンセル料はかかりません。前日キャンセルをして当日雨が降っていない場合、1000円のご負担となります。
当日のキャンセルは2000円のご負担となります。当日の12時までにご連絡いただけなかった場合も同様に2000円のご負担となります。

キャンセル日から14日以内に整骨院までお持ちください。

雨の日

雨でも参加する方はバスタオルと着替えをご用意ください。

コーチは開始時間の30分前からアップを始めます。
曇っていて雨が降るかどうか微妙な天気の時は、とりあえず開始時間に集合してください。
開始時間になって雨が降っていた場合は、キャンセル料はかかりません。
雨が降っておらずキャンセルの場合はキャンセル料がかかります。

保護者のかた

ご家族はなるべく一緒に走ってください。子どもひとりで走るのと、知っている人が走る姿を見ながらできるのでは吸収スピードが全然違います。

スマホやカメラなどの撮影も可能です。家での復習や仲間内で共有してください。

見学や質問も受け付けています、お気軽にお問合せください。見学の予約は必要ありません、どんなときでも同じように指導しています。疑問などがありましたら見学後に直接質問していただいてもかまいません。

教室の流れ

教室は基本5回コースです。

1回目のテーマは、走りとは何かを学ぶことです。いままで「走ってる」と思っていた動作を崩し、理にかなった走りに直していきます。動きだけではなく、走ることについて理解してもらいます。具体的には、接地時間の長さ、足をどこに着くか、足の入れ替えのタイミング、走る姿勢、もも上げ、などをやっていきます。

2回目はスタートの意識を変えます。富士市特有の【体を斜めに構え、手足を前後に開き、腰を低く落とし、号砲と同時に後ろ足で地面を擦ってスタート】を全部直します。「箱根駅伝のスタートや野球のタッチアップなど、スピードが要求されるスポーツで【富士市スタート】やってる選手いませんよね?」と聞けばみなさん納得しやすいようです。そして腕ふりと体のブレを直します。

3回目からいよいよ走り出します。前回のスタートからさらに加速してトップスピードを出す練習です。たいていの子はスタートから全力で走り出し、徐々にスピードが落ちていきます。競馬で言うとゲートを出てすぐにムチを打ち始め、直線で落ちていくようなレースをしています。どこまで加速して、何mでトップスピードを出せばよいのかを学んでいきます。走り出すとどうしても足を前に置き始めてしまうため、上から下に落として跳ね返る感覚とうまく融合させていきます。

4回目は50m走を走ります。今の子どもたちは習い事に慣れ、1時間サッカーをやり続ける体力がある子が多いです。しかし逆に「50mで自分のエネルギーを使い果たして」と言われたときに、出し切ることができません。がむしゃらに力を発揮する練習をします。

5回目はリクエストに応じて内容を変えます。4回目までで理解できなかったことの復習、サッカーのスプリント、野球の走塁、長距離走、運動会の徒競走、リレーの練習など。運動が苦手で体育の授業についていけないという子は、6回目から富士高野球部さん直伝のボール投げ練習や、ドッジボールの捕りかた、跳び箱、ティーボールなど、運動神経を伸ばす練習をしていくこともできます。

教室を開いていて感じたことや、速くなるために必要な考え方を下に書いておきます。

走り方教室コーチ、施術者氏名:望月祐

学校の部活や少年団、地区のイベントなどで走り方教室を開催したいというご依頼も受け付けています。詳細はご連絡ください。

富士第一小学校さん

富士中央小学校さん

富士校野球部さん

交通事故
交通事故
ひつじ整骨院_マッサージ
マッサージ
痛み
痛み
酸素カプセル
走り方教室