学び方教室に参加していた生徒さんから「成績が上がったよ」というメールをいただきました。 本人と親御さんの許可をいただき、テストの点数を見せてもらいました。 参加する前に比べると、参加してからの伸びが凄い! どの教科もかな […]
カテゴリーアーカイブ: 学び方教室
読解力をつける?
いろいろな知育本を読むと、読解力をつけるための方法が載っています。 その中でも共通して載っているのが 「新聞の社説を読み、それを要約させると、読解力がつく」というもの。 うーん、本当にできますか?これ。 東京の小学生は普 […]
食塩水の濃度
学び方教室を不定期で開催しています。 今日は理科。女の子2人で食塩水を作っています。 水を100mlにすると、食塩の重さがそのまま%として使えるので、小学校低学年でも理解できるみたいです。 足して200mlにしたときの% […]
はらぺこあおむし
来年からおやこ塾を始めます。 子どもは勉強のやり方、親は勉強の見守り方を学ぶ、おやこで参加する塾。 東京で見たときに「これはいいなー」と思ったけど、地元に帰ってきたらなかったので。自分で作ります。 塾の開設に向けてはらぺ […]
図形
来年から始める知育教室のために、図形の練習をしています。 陰山先生のドリルは分かりやすい。 難しい問題も解説がしっかりしているので少しずつでも進んでいくことができます。