酸素カプセルまち得

◎料金(まち得)

15分 10円

◎日時

10月1日から11月15日まで

月曜、火曜、水曜、金曜の

①10:00~ ②10:30~ ③11:00~ ④11:30~

⑤15:00~ ⑥15:30~ ⑦16:00~ ⑧16:30~

*10/13と11/3の祝日をのぞく

◎予約方法

こちらクリック→「オンライン予約」から予約を入れてください。

名前のうしろにまち得を付けてご予約下さい(例)「富士太郎 まち得」

予約確認メールですが、迷惑メールフォルダに振り分けられることが多いようです。info@hitsuji-3.comを登録しておくか、スクショを保存しておいてください。

予約3日前になりましたら確認の電話をいたします。

◎注意事項

・途中で出ることができないのでトイレを済ませてからお越しください

・空気圧を高めるため鼓膜が押されて耳の奥が痛くなります。対策として耳抜きを調べておいてください。

・空気圧を高めるため、血管にかかる圧も高くなります。高血圧のかた、血液サラサラの薬を飲んでいるかたのご利用はできません。

・1人1回まで応募できます。すでに酸素カプセルを体験したことがある方や、過去にまち得企画に参加したことがある方は参加をお控えください。予約後にキャンセルした方も同様です。

・体験後に富士商工会議所のアンケートにご記入お願いします。

酸素カプセルとは。

プロ野球やJリーグ、箱根駅伝など主にスポーツ関係で使われている器械です。

体にいいって聞くけど、どんな効果があるのかな。どんなときに入ればいいのかな。そんな疑問を持っている方が多いと思います。

そこで、酸素カプセルの効果を1つ1つ紹介していきたいと思います。

①ケガが早く治る

酸素カプセルには、ケガを治す効果があります。野球の大谷選手が肉離れを起こした時や、水泳の萩野選手が骨折したときにも使用されましたね。あるスポーツ選手の例では全治10週間の骨折が3週間で治ったそうです。ギプスを巻いて安静にしているよりはるかに早い期間で復帰することができます。

☆理論

カプセルに入ると、体の中に酸素がたくさん含まれた状態になります。

人間は、眠るときに成長ホルモンという物質が出て、そのホルモンの働きで新しい細胞を作り出します。その働きを新陳代謝と呼びます。酸素が体の中にたくさんある状態で新陳代謝が起こると、いつもより多くの細胞を作り出すことができます。

新しい骨細胞が作られる数も増えるため、骨折が早く治ります。

②疲労回復

選手の疲労回復にも利用されています。練習後に利用することで、疲れを残さずに次の試合に臨むことができます。酸素カプセルに1時間入ると、睡眠の3時間分の効果があると言われています。

③試合で活躍できる

酸素が多い状態で寝ることで新陳代謝が活発になり、古い細胞から新しい細胞に生まれ変わります。ライバルは古い細胞のままで、自分だけ新品の細胞で戦うことができます。より有利な状態で戦うことができるということです。一般に酸素カプセルの効果は72時間持続すると言われていますので、試合の前日か前々日に利用するといいでしょう。

☆理論

筋肉を動かすためにはグリコーゲン(糖質)と酸素が必要です。酸素を使いグリコーゲンを燃やすことでエネルギーが生まれます。酸素が少ない状態で激しい運動をすると不完全燃焼となり、乳酸やリン酸が溜まります。乳酸やリン酸が筋肉内にあると、動きが悪くなったり疲労感が出てきます。

酸素をしっかり含んだ状態でグリコーゲンを燃やすと、乳酸やリン酸があまり出ないため、筋肉の邪魔をしません。他の選手よりも良いパフォーマンスで試合に臨むことができます。代謝がスムーズに行われるためスタミナも持続することになります。

④頭痛の改善

雨の前になると頭が痛くなる「天気痛」

酸素カプセルは天気痛にも効果があります。天気痛は低気圧によって気圧が下がることによって起こります。富士山に登った時に頭が痛くなるのと似ています。気圧が下がることにより、酸素も不足します。

酸素カプセルでは、晴れの日と同じように気圧を上げることが出来ます。そして体を流れる酸素も増やすことで、天気痛を改善します。

☆理論

気圧が下がることにより脳にかかる圧が変動します。空間における酸素の量は大気の密度に比例するため、気圧の低下は酸素の量を減少させます。その2つの要因で頭痛が起きると考えられます。

これに対し酸素カプセルは気圧を上げ、酸素量を増やすことができます。

⑤集中力を高める

ここで問題です。

人間の脳は体重の約2%の重さがあります。その脳が消費する酸素の量は、全体の何%になるでしょう。

答えは20%です。勉強に集中するためには、ものすごい量の酸素を必要とします。いつもできている問題なのに、本番でケアレスミスをしてしまう子がいます。脳の酸素が足りないと思考力が落ちてしまうからです。

テスト前に酸素カプセルを利用することで、脳に酸素を与え集中力を高めることができます。

⑥美容(アンチエイジング)

医療用に開発された酸素カプセルですが、現在はエステなどでも使われています。

酸素カプセルには新陳代謝を高める効果があります。いらなくなった古い細胞から新しい細胞へと入れ替わる機能が高まります。朝になると新品の細胞に入れ替わっています。そのため肌のツヤがとてもよくなります。

皮膚の外から働きかける化粧品やオイルに比べ、体の中から新しい皮膚を産み出すため、美しさを保つことができます。

◎SpO2と酸素

パルスオキシメータという器械でSpO2を計測することができます。SpO2を測ることで、赤血球の中にあるヘモグロビンがどれくらい酸素とくっついているかが分かります。

そしてSpO2から動脈血酸素分圧を割り出すことができます。これは、血液の中に酸素がどれくらい含まれているかが分かります。

Torrは圧力を表す単位です。血圧計などに書いてあるmmHgも圧力を表す単位です。どちらも水銀が大気を押す力を表しています。

SpO2 ―  血液中の酸素

100% -  過呼吸

99%  -  104 Torr

98%  -  100 Torr

97%  -  97 Torr (97%~99%が正常値)

95%  -  80 Torr

93%  -  70 Torr

90%  -  60 Torr(呼吸不全)

施術者氏名 望月祐